Navigation Menu

魚津市立清流小学校

コンテンツに移動
  • Home
  • 日記
    • 学校日記
    • 1年日記
    • 2年日記
    • 3年日記
    • 4年日記
    • 5年日記
    • 6年日記
  • 学校だより
  • 学校紹介
    • 沿革
    • 校名・校章・校歌
    • 目指す学校の姿
    • 学校要覧
    • 学校へのアクセス
  • 学校からのお知らせ
  • PTA
  • いじめ防止
  • 各種書類
    • 出席停止書類
    • 緊急時の児童引き渡しカード
    • 受賞報告
  • リンク
  • コミュニティー・スクール
田植え体験 5年(5/10)

田植え体験 5年(5/10)

「総合的な学習の時間」の一環で5年生が田植え体験を行いました。地域の方の水田に入らせていただき、地域の皆様に指導いただきながら植えました。初めて素足で水田に入った児童もおり、貴重な経験となりました。

市体練習 5・6年(5/8)

市体練習 5・6年(5/8)

市体育大会に向けて放課後練習がスタートしました。今年は例年よりも早い時期の開催となり練習期間が短いですが、全力で取り組みたいと思います。少しずつ暑い日も増えてきました。生活リズムを整え体調管理をしっかりとしていけるよう応 […]

交通安全教室(自転車教室) 4年(5/2)

交通安全教室(自転車教室) 4年(5/2)

今日は絶好の交通安全教室日和でした。4年生は学校の敷地外を通る実地指導を行いました。昨年より運転技能が上達している姿が見られ、警察の方や交通センターの方々は大変感心しておられました。今日の講話で一番心に残ったのは、「自転 […]

自転車安全教室 中・高学年(5/2)

自転車安全教室 中・高学年(5/2)

中・高学年の自転車安全教室が行なわれました。3・4年生は実際に外で自転車に乗って指導を受けました。5・6年生はビデオ視聴をし、講和をいただきました。自分の命は自分で守れるよう、繰り返し声をかけていきたいと思います。

Previous
160 161 162
Next
←→
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

日記

  • 1年日記
  • 2年日記
  • 3年日記
  • 4年日記
  • 5年日記
  • 6年日記
  • 学校日記

月別

【今後の主な予定】※4/21(月)現在

予定は変更となる場合があります。

------------------------ 

  4月23日(水)歯科検診(3年生)
    25日(金)1年生となかよし集会
    28日(月)委員会活動②
    29日(火・祝)昭和の日   
    30日(水)歯科検診(1年生)

  5月 2日(金)租税教室(6年生)
     3日(土・祝)憲法記念日
     4日(日・祝)みどりの日
     5日(月・祝)こどもの日
     6日(火)振替休日
     8日(木)ホタルイカ発光実験出前講座(5年生)
     9日(金)水泳学習2・4年生①
    12日(月)小教研② 下校全校14:00
    13日(火)田植え(5年生)
          水泳学習2・4年生②
          心臓健診(1年生)
          耳鼻科健診(5・6年生)
    14日(水)田植え予備日(5年生)
          補充授業(3~6年生)
    15日(木)歯科検診(2年生)
    16日(金)市の体育大会(5・6年生)
          耳鼻科健診(3・4年生)
    19日(月)市の体育大会予備日(5・6年生弁当)
    20日(火)歯科検診(4年生)
    21日(水)読み聞かせ①(1年生)
          内科検診(1・2年生)
    22日(木)内科検診(5・6年生)
    23日(金)遠足(1~4年生)
    26日(月)クラブ②
    27日(火)耳鼻科健診(1・2年生)
          尿検査
    28日(水)内科検診(4年生)
    29日(木)宿泊学習(5年生)
    30日(金)宿泊学習(5年生)
          水泳学習2・4年生③

清流小学校アクセス図

最近の投稿

  • すきなことの絵を描こう-図画工作科-【2年生】
  • 心を落ち着かせて朝読書
  • 外遊びの時間【4年生】
  • 木々を見つめて-図画工作科-【4年生】
  • きまりを守って安全に楽しく過ごそう

サイト内検索

清流小学校 校歌(YouTube)